【2022年度 完売御礼】信州伝統野菜 ぼたんこしょうの三升漬け 150g
=====================================
2021/10/20発売、「BRUTUS長野県の大正解」に掲載していただきました!
=========================
醤油こうじのピリ辛版。
信州の伝統野菜 ぼたんこしょう は、種のついている白い芯の部分に強い辛味がありますが、ピーマンのような果肉に甘さがある唐辛子です。
辛さの中に甘さがあり、地元では「あまもっくら」と表現されて親しまれています。
そんな伝統野菜で仕込んだ三升漬け。唐辛子・米麹・醤油を一升ずつ合わせて漬け込むと三升になることから三升漬けと呼ばれるようになったそうです。
《オススメの使い方》
・冷奴、湯豆腐
・納豆の味付け、卵かけご飯のお供に
・冷しゃぶの薬味に
*流通時の過度な発酵を抑えるため、酒精を使用しています。
気になる方は、ぜひ手作りを!
米麹とお醤油、お好みの唐辛子を刻んで漬け込めば、とっても簡単に仕込めます。
原料【長野県産米麹、醤油、ぼたんこしょう/酒精】
150gパック入り
*流通時の過発酵を防ぐため、袋詰めの際に酒精を使用しています。
気になる方は、ぜひご自宅で手作りを!麹で簡単に仕込めます。
¥660
COMING SOON